Skip to content

トレーニング(調教)じゃなくてワークアウトだよ

突然ですが、オモロー漫画家である山田玲司先生曰く、世の中にあるコンテンツを二通りに分けるとすれば、覚醒コンテンツ麻酔コンテンツに分類できるといいます。



覚醒コンテンツとは・・・

アートよりで、いわゆるアヴァンギャルド系とかの異化、攻めのコンテンツ。これまでの見方が変わってしまったり新たな見方を提示しているコンテンツ

 

麻酔コンテンツとは・・・

心の癒しやお約束的なもので、これまでの型がベースになっている同化、共感、守りのコンテンツ

 

この二つって作品ごともそうだけど、一つの作品の中でもバランスしていて、どちらも必要な気がします。

 



そこで最近おススメしたい、重要かつ最強の覚醒コンテンツを二つ

それは「ワークアウトの常識」と、「現代貨幣理論のMMT」

 

北島達也 公式Youtubeチャンネル

↑トレーニング(調教や研修)は今すぐやめてワークアウト(目的達成のための手段)しましょう

良くも悪くも、未だに日本の学校教育がイギリスの士官学校をベースにしてますから

目的が軍隊的な命令遂行であって、問題解決には重きをおいてないですよね

 

なので、なぜ日本人が帰納的(経験主義)な側面が強いのか、命令遂行=思考停止、となってしまいやすいのか、そのベースは教育かもですね。

別に帰納的なこと自体に良いも悪いもないと思うけど、うさぎ跳びや、水を飲まないことは良いことみたいに、それまで常識や科学的見解が実は間違ってた、なんてことは良く聞く話。

 

上記以外にも、北島さんが語っていたことで印象的なのを箇条書きにしてみました。

1.アメリカのビルダーは、最新の科学情報についてはゴシップやオカルトと同じと扱っており真に受けない

(限定的な統計情報や机上の空論よりカッコいい肉体そのものを評価する)

 

2.日本人は「Too Much Focus」になりがちで、数字を見過ぎるあまり、全体が見えてないことが多い

(ここにも「失敗の本質」で言われていた悪しき習慣が・・)

 

3.日本人は踵重心であり、欧米の爪先重心とは違う。それは農耕民族(長期継続型)と狩猟民族(短期結果型)の違いで、ものの考え方も違う(良い悪いは別)

 

4.長時間のワークアウトは逆にバルクアップ(速筋増)しない(例はマラソンランナー)

 

5.あとは諸々の食(栄養素)に関すること。栄養素の役割から分かるそれぞれの制限方法

(ローカーボ/Low carbohydrate、ローファット/Low fat、ローカロリー/Low calorieなどなど)

 

上記内容には諸説ありなので、結局は自身の体にフィットするものは何なのか色々試してみるしかありませんが、北島さん自身の体験や、今まで積み上げてきた日本、アメリカのボディビル史の結果から導かれているので、腑に落ちることが多く説得力がありますね。

 

・・ただね、一番は北島さんの人柄だと思うので実は麻酔コンテンツなんじゃないかと思うけど(猛爆)

 

 

で、覚醒コンテンツの二つ目は以下

【結論】日本は財政破綻しない

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください